トパス製作所とヴィンデが共同開発したTU。
カイゼンタルファの開発失敗を憂えたヴィンデは、
アイゼンミューオンの欠点を補う支援TUを開発し、
二機種セットで実用戦力化するという第二案を密かに進めていた。
まずヴィンデはアイゼンミューオンに搭載できなかった
ハイトニックフラクターをプレオロニクスから
パッケージで手に入れる算段をつけ、
それを利用した新兵器を独自開発する一方、
両者を搭載するためのTUの素体開発をトパスに委託した。
かくして完成したのがこのバタウカノーネである。
なお、両社の共同開発であることと、開発時期から言って、
マナッシとはある意味で兄弟機といえる。
ハイトニックフラクターと新兵器「ブースターバスター」を
機体中央に搭載している都合上、
胴体はねじれず、人型としては簡易設計。
また、上半身はマカラ系で下半身はクンビラ系という
異色の組み合わせでもある。
なお、手首はショウトゥラから流用されている。
右側の画像は、ブースターバスター展開状態
(※デザインは旧設定に基づく。要改稿)。
ただしこの武装はある致命的な欠陥を抱えており、
安定運用のためにアイゼンタウルが生まれることとなる。
のちに本機はギルベルト・シュミッセン中佐によって持ち出され、
アイゼンミューオンの援護にかけつけた。